多くの資格試験受験者の間で今、注目を集めているのが「スタディング(STUDYing)」という学習オンラインサービスです。
学習オンラインサービスと言っても、まだまだ聞きなれない人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、「スタディング(STUDYing)」の特徴(メリット・デメリット)・評判・口コミを紹介していきます。
「スタディング(STUDYing)」FP(ファイナンシャル・プランナー)講座の特徴(メリット・デメリット)
「スタディング(STUDYing)」は、時間と場所を選ばずに、いつでもどこでも学習することができる『オンライン資格講座』です。
2008年にサービスを開始以降、人気に火が付きさまざまな資格講座をリリース。2018年7月には受講者30,000人、2019年4月には受講者40,000人を突破するなど、急成長中の人気講座です。
なかでも、FP(ファイナンシャル・プランナー)講座はコストパフォーマンスに優れた人気講座となっています。


メリット①:スキマ時間を使ってサッと学習できる
FP(ファイナンシャル・プランナー)の資格取得を目指している人は、普段忙しい方がほとんど。
ビジネスマンであれば仕事、主婦であれば家事や育児、学生は勉強やアルバイトと、なかなか勉強時間が確保できないのが悩みのタネです。
そんな勉強時間の確保に役立つのが「スタディング(STUDYing)」の大きなメリットです。
「スタディング(STUDYing)」はスマホやタブレット、パソコンを使って勉強を進めるので、自分の好きな時間・好きな場所で学習することができます。

「テキストや問題集を広げるのは一手間かかる上に場所も選ぶので、勉強を始めるのが億劫」と感じる人でも、スマホやタブレット、パソコンならサッと出せるので、勉強へのハードルが格段に低くなります。

メリット②:テレビやYouTubeを見るように学習できる
「スタディング(STUDYing)」は動画でインプット(暗記)できるのが特徴です。
「参考書を読んでても頭に入ってこない」、「本を開くと眠気が襲ってくる」という人でも、動画なら集中して見ることができるはずです。
また、1講座30分程度と集中力が途切れず、かつスキマ時間を利用しやすい時間設定になっています。
しかも、動画は倍速再生が可能!予備知識があるのでパパッと済ませたい時や、復習時などに倍速機能を活用することで、より効率を重視した学習が可能となっています。

メリット③:暗記だけでなく問題演習も充実
「オンライン学習って、暗記(インプット)だけしかできないの?」と心配になる方も多いはず。
でも、安心してください。
「スタディング(STUDYing)」ではちゃんと問題演習(アウトプット)ができるように「スマート問題集」や「セレクト過去問演習」が用意されています。
<FP試験 一発合格までの流れ>

- 「FP講座」でビデオ講座/音声講座と要点まとめシートを活用し、スキマ時間を使って短時間で基礎知識を身につけます。
- 基本講座を学んだ後は「スマート問題集」で理解度をチェック!この段階では正解率を気にする必要はありません。ビデオ講座で学んだことが、「どんな問題として出題されるのか」を感じることが重要です。
- 「セレクト過去問演習」で復習します。実際の過去問題からよく出題されるテーマを集めた問題演習となっています。ここで、現在の実力をチェックすることができます。
- 試験日が近づいてきたら「実技試験対策講座」で実技試験対策を行い、学科試験・実技試験の両方を一発クリアする実力を身に着けられます。

メリット④:これだけ充実した内容で価格が圧倒的に安い
これだけの機能を揃えていると、やっぱり気になるのは価格ですよね。
でも大丈夫です!「スタディング(STUDYing)」のFP講座は、コストパフォーマンスの高さもウリです。
主要コースの価格は次のようになっています。
- FP3級合格コース:一括3,980円
- FP2級合格コース:一括29,980円
- FP3級・2級セットコース:一括32,980円
(2019年4月現在)
これだけの機能・教材が揃っているのに、この価格は安くないでしょうか?
他の資格予備校や通信講座と比べるとこの価格がいかに安いか分かるはずです。また、独学で市販書を揃えるだけでも結構な費用がかかりますが、「スタディング(STUDYing)」はこの価格でインプット・アウトプットの教材が揃ってしまいます。
「独学で学習できるか少し不安……」、「資格予備校や通信講座ほどお金をかけたくない……」と考えている方には最適な教材です。


また、キャンペーンを行っていることもあるので、安くなっている時は購入のチャンスです!
>>「スタディング(STUDYing)」FP講座の価格・キャンペーンを調べる
デメリット①:紙媒体にこだわりたい人には合わない可能性も……
ここまではメリットに注目してきましたが、ここからはデメリットも紹介!
「スタディング(STUDYing)」はスマホやタブレット、PCでの学習がメインとなるため、紙媒体にこだわりたい人や、デジタル機器に不慣れな人には視聴・操作が分かりにくい可能性があります。
日常生活でスマホやタブレット、パソコンを使用している人なら問題ないと思いますが、どうしても気になる方は『無料お試し』で実際に操作してみると良いかもしれません!
デメリット②:データ通信料がかかる
「スタディング(STUDYing)」では、動画をスマホやタブレット、パソコンなどの端末で視聴するため、どうしてもデータ通信量がかかってしまいます。
お使いのスマホ・タブレットのプランによっては通信制限がかかってしまう可能性も……
可能であればプランを見直したり、自宅やカフェ・商業施設などのWi-Fi、ポケットWi-Fiの利用など、通信量が気にならない環境で学習することをオススメします。
「スタディング(STUDYing)」FP(ファイナンシャル・プランナー)講座の評判・口コミ
「スタディング(STUDYing)」FP(ファイナンシャル・プランナー)講座の特徴(メリット・デメリット)はある程度分かっていただけたかと思いますが、やはり気になるのは実際に利用した人(ユーザー)の声ですよね?
そこで、ユーザーの評判・口コミをまとめてみました!







以上のような評判・口コミが見受けられました。
一応、マイナスの評価も載せましたが、多くの人はコスパの高さに満足しており、比較的良い評判が目立ちました!

「スタディング(STUDYing)」FP(ファイナンシャル・プランナー)講座はこんな人にオススメ!
今までの特徴(メリット・デメリット)・評判・口コミを考慮すると、「スタディング(STUDYing)」FP(ファイナンシャル・プランナー)講座はこんな人にオススメできます!
<スタディングFP講座はこんな人にオススメ!!>
- スキマ時間を有効活用しながら短期間での合格を目指したい人
- いつでもどこでも、自分のペースで学習したい人
- コストパフォーマンスの高い教材を使いたい人
- スマホやタブレット、パソコンでお手軽に勉強したい人
- 重たい参考書を持ち運ぶのが嫌いな人
上記に1つでも該当する人は、「スタディング(STUDYing)」FP講座にすることで悩みが解決するはずです。
特にコストパフォーマンスでは、これだけ優秀な教材は他にないといっても過言ではありません。

